こんにちは
ういままです♡
うぃうぃ⤴
突然ですが
私たちが生きていく上で
一番大切な感覚って
何か知っていますか?
![](https://loveuimama.com/wp-content/uploads/2023/09/1589264_s.jpg)
普通に日常を
生きていく上で
とても大切な感覚です
無意識でも
「私は必要な存在なんだ」
「生きてて良いんだ」
「私は大切な人間だ」
と潜在意識で
感じています
![](https://loveuimama.com/wp-content/uploads/2023/09/26354788_s.jpg)
実は、その感覚は
主にお母さんから
抱っこされることで
育まれる感覚なのです
いつもイライラ怒ってる
お母さんではありませんよ~
いつもニコニコ優しい
お母さんから
安心感をたくさん感じることで
育まれます
![](https://loveuimama.com/wp-content/uploads/2023/09/4401837_s.jpg)
保育園育ちのあなた
ドキッとしましたか?
大丈夫です
お父さんでも
おばあちゃんでも
保育園の先生でも
大丈夫です
スキンシップで
たくさんの安心感を感じること
それが一番大切なのです
![](https://loveuimama.com/wp-content/uploads/2023/09/3663752_s.jpg)
とはいえ
上手くスキンシップがとれずに
大きくなってしまう方も
たくさんいます
![](https://loveuimama.com/wp-content/uploads/2023/09/27307704_s.jpg)
もし、その感覚が
低かったら・・・
いつもとても不安で
自分に自信が持てなく
なってしまいます
なにをするにも
他の人の目が気になって
自分らしく
いられないのです
![](https://loveuimama.com/wp-content/uploads/2023/09/26986784_s.jpg)
そんな時に学校や会社で
嫌なことをされたら
「私が悪かったんだ」
「私のせいで人を不快にさせてしまった」
と考えて落ち込んで
もっといくと
「私は必要のない存在なんだ」
「もう生きていたくない」
と深くとらえすぎて
病気になって
しまうかもしれません
![](https://loveuimama.com/wp-content/uploads/2023/09/23276679_s.jpg)
しかし、その感覚が
高かったら・・・
いつも楽しい前向きな
気持ちでいられます
人の目を気にしすぎることもなく
自分らしくいられます
![](https://loveuimama.com/wp-content/uploads/2023/09/4494259_s.jpg)
学校や会社で
嫌なことをされても
「私は何もしていないから
たまたま相手のご機嫌が
悪かったかな?」
「まあ、そうゆう時もあるよね?」
と前向きに捉えて
毎日が楽しく
感じられます
![](https://loveuimama.com/wp-content/uploads/2023/09/24128222_s.jpg)
それどころか
「あの人、嫌な事あったのかな?
飴でも差し上げてみよう」
「私でよかったら
何かできることないかな?
よし、コレやってみよう」
と果敢に色々なことに挑戦し
相手のネガティブモードを
吹き飛ばしてしまうこともあります
![](https://loveuimama.com/wp-content/uploads/2023/09/27187619_s.jpg)
これ、コミュニケーション能力が
とても高い行為だと思いませんか?
実はその感覚と
コミュニケーション能力って
密接に関わってくるのですが・・・
それはまたの機会に・・・
![](https://loveuimama.com/wp-content/uploads/2023/09/23417746_s.jpg)
その感覚の正体とは
自己肯定感です
自己肯定感は生きていく上で
一番大切な感覚です
「三つ子の魂百まで」
ということわざがあります
「3歳頃までに人格や性格などが決まって
100歳までそれは変わらない」
という意味です
同じような意味のことわざが
世界中にあって
現在でも語り継がれています
![画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1587262_s.jpg](https://loveuimama.com/wp-content/uploads/2023/09/1587262_s.jpg)
これは脳科学的にも
証明されていることで
3歳までの脳の発達はすさまじく
その後の人生にも
大きな影響が出ることが
わかっています
3歳までのスキンシップが
どれほど大切か
お解りいただけたのでは
ないでしょうか
![](https://loveuimama.com/wp-content/uploads/2023/09/98641_s.jpg)
こんなに大切な感覚なのに
日本人は世界的に見ても
自己肯定感が極端に低いです
![](https://loveuimama.com/wp-content/uploads/2023/09/27118278_s.jpg)
平成30年度の
内閣府の調査では
「自分自身に満足」という人の割合が
欧米諸国 約82%
日本 約45%
とゆう衝撃の結果が出ています
「自分には長所があると感じる」
という人の割合は
欧米諸国 約87%
日本 約62%
こちらもなかなか
厳しい結果だと思います
![](https://loveuimama.com/wp-content/uploads/2023/09/bicycle-1869176_640.jpg)
「自分自身に満足」
「自分には長所があると感じる」
どちらも今のあなたの
自肯定感を知るには大切な感覚です
この2つ『どちらも』
感じれない方は要注意です
でも大丈夫
自己肯定感が少しでも上がる
心構えをお伝えしますね
![](https://loveuimama.com/wp-content/uploads/2023/09/26732491_s.jpg)
まず、自分の事を
一番に大切に
してあげてください
社会で生きていると
色んな人に出会います
![](https://loveuimama.com/wp-content/uploads/2023/09/coffee-break-1177540_640.jpg)
不機嫌な人
厳しい人
言葉の強い人
強く当たってくる人
尊重してくれない人
束縛してくる人
拘束してくる人
そんな人達に振り回されないでください
![](https://loveuimama.com/wp-content/uploads/2023/09/miriam-g-u0TsofR4rH4-unsplash-1024x683.jpg)
日本人は繊細で
思いやりのある
優しい方が多いです
他人を気遣う前に
あなたの心を
気遣ってあげてください
人生は一度きりです
大切なあなたの人生です
あなたの心を楽にしてあげてください
![](https://loveuimama.com/wp-content/uploads/2023/09/sarah-lee-ydpczVKWl4w-unsplash-1024x683.jpg)
それでもネガティブな気持ちに
なった時は
あなたの心地良いと思うものを
取り入れてみましょう
アロマを焚いたり
良い香りのお茶を飲んだり
自然が豊かなところや
景色の良いところへ行ったり
温かいお風呂に
ゆっくり入ったり
猫カフェなど
ふわふわな動物に触れたり・・・
私はこうやって癒されています
![](https://loveuimama.com/wp-content/uploads/2023/09/debby-hudson-NiQjjEnfS-c-unsplash-1024x678.jpg)
自己肯定感は
生きていく上で
本当に大切なのですが
それが下がっていることに
気付くのが難しく
放っておかれがちです
手遅れになる前に
ケアをしてあげて
あなたの心を
楽にしてあげましょう
![](https://loveuimama.com/wp-content/uploads/2023/09/christopher-beloch-P2fBIamIbQk-unsplash.jpg)
こんな症状が出るときや
状態のときは気をつけて
動悸
倦怠感
微熱が続く
手がしびれる
涙が止まらない
美しいものを見ても感情が動かない
自己肯定感が下がって
心が疲れているサインです
自分でケアしても回復しない場合は
無理せずに
病院に頼りましょう
![](https://loveuimama.com/wp-content/uploads/2023/09/4087697_s.jpg)
P.S.
・・・自己肯定感の低い方でも
ちょっとした工夫で
お仕事が楽しくなっちゃうような
コミュの仕方、教えます♡
公式ライン『ういままサロン』に
来てくれた方、限定!
現状を変えたい
自分に自信を持ちたい
そんな方はぜひ来てください🍀
そして~・・・
今、登録していただくと
「職場で使えるコミュの基礎」
を無料プレゼントしています♡
是非登録をして
お気軽におしゃべりしましょ🎀
公式ライン
↓『ういままサロン』はこちら↓
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
コメント
Keep on writing, great job!
Thank you!I’m so glad.